goodday20221010のブログ

読書日記、たまに暮しを綴ります

読了(「感情の整理」が上手い人・下手な人)和田秀樹

★「感情の整理」が

上手い人・下手な人


不機嫌な人は、腹が立つことがあってもその場では何も言いません


楽しいことがあっても、周囲の雰囲気を見て自分を抑える 


その場で感情を素直に表さないから心にドロドロため込むと



以下残ったところを抜粋


🍀「顔に出やすい人」は、感情を隠さないに思われがちだが、実は、自分の感情を理解していないから出るのだ(目からうろこ)



🍀「虫が好かない人」に対する自分の感情を見つめると、自分が相手に過剰に反応し、言われた意味と裏を考えている



嫌いなくせに、、 気がつけば、「バカみたい」と思うはず 過敏になりすぎ



🍀「自己愛」は自分を好きになる気持ち、自分もまんざらでないと人間関係が上手くなる



悪感情に支配され、不機嫌な顔していると自己愛は満たされなく、傷つく



しかし自己愛が自分可愛さあまり、対人関係のさまたげになるのは問題だが、、



カッとなり、相手の自己愛を傷つけるようなことは避ける 



言いたいことを言うのと、相手を傷つけるのは違う



🍀前頭葉が老化すれば、考え方に柔軟性がなくなり、怒りや悲しみの感情にいつまでもとらわれる



これはまずいなと思ったら、すぐに口にだす 謝ることの大切さと効果は「敏感であること」



「謝る」を武器に、自分も相手も気持ちが楽になるはず 良い事ずくめ 



🍀不機嫌な人は、楽しいことより先にイヤなことばかり頭に浮かぶし、先が見えて億劫になる



自分から上機嫌の種をまかないから 小さいことから、やりたいことをやろう



🍀機嫌のいい人は、小さいことでもやり遂げたときに、自分をほめることができる



🍀「嫉妬」は、自分より上だと感じる人への不快感情 


その相手を引きずり下ろそうが「エンピー型嫉妬」


いつか見返そうが「ジェラシー型嫉妬」


恨みや嫉妬は、劣等感の裏返し、ひがみの気持ちも 自己愛が傷つけられるのだ



🍀自分と他人を比べるから出る



🍀恨みや嫉妬の人は、生活が投げやり、おろそかであったり、目の前の役割と仕事を軽視、よそ見している



目の前の今を大切に、小さいことでも自分の心を満たすものを見つける



🍀心の黄色信号は、思い込みと完全主義


白黒はっきりの二分割思考は、対人関係を悪化させる



🍀認知のゆがみは、例えば他人にほめられても素直に喜べないし、このゆかみを加速させるものだ



「読心・へそ曲がり・肯定的な側面の否定=相手の心を読む」



他人からほめられても、どうせ皮肉を言っていると決めつける



🍀忘れ上手な人は、感情の整理が上手=普段の生活で気持ち良い時間をたくさん持つ



🍀相手の判断次第の場合、こちらで考えても答えが出ない場合、思考を停止する



🍀自分を信じる人は、見栄やプライドにこだわらず、自分より優れた人を素直にほめる 謝ることや教わることもためらわない



🍀自分のダメな部分をさらけ出すと、自分の欠点もわかるし次に繋げられる 



成長願望を素直に受け入れる人は、バカにされることを恐れない



成長願望は、感情ウォッチングと、知らないことと、できないことを区別できること



🍀感情の知能(EQ)は

1.自分の感情を正確に知る

2.自分の感情をコントロールできる

3.楽観的にものを考える、自己を動機づける

4.相手の感情を知る

例 悪口を言われている人がいたらその人の立場に立つなど

5.社交能力




🍀「属事思考」その人がどんな人かより、何を言ったかの内容で判断




🍀心底嫌いな人は、距離を置くだが、人間関係から嫌いを捨てる(他人をけなさないも)と楽になるのでは?



🍀心理学で「ヤマアラシ・ジレンマ」


鋭い針に包まれたヤマアラシが、仲間と上手く付き合うとすれば、くっつき過ぎず離れ過ぎずの距離感が大切と




はたから見て気楽そうでも、人はそれぞれ精一杯生きていると思えば、大らかな気持ちで周囲を眺めることができる 健気〜



🍎 🍊 🍌 🍇 🍉 🍑 🍓


お読み頂きありがとうございます😊

素敵な一日をお過ごし下さい(^^)