goodday20221010のブログ

読書日記、たまに暮しを綴ります

読了(老人の取扱説明書)平松類

★老人の取扱説明書


取扱説明書、失礼と思ったのですが、決してそうでなく



作者は眼科医、白内障などの治療などで、たくさんの老人と接しています



その中で、老人のある行動が、どうしてそうなるのかを説明



周りの人がしがちな勘違い、周りの人がすべき正しい行動をまとめています



さらに、自分もこうならないために、するべきことが箇条書きされています



残ったところ

🍀姿勢も悪くなって、視界は狭まり、赤信号が見えず、下ばかり見て歩くようになると、交通事故(怪我)に合いやすい



🍀「都合の悪いことは聞こえないふりをする」「同じ話を何度もする 過去を美化する」は、

女性の高い声が聞き取りにくいので、低い声で正面から話す 



🍀耳が悪いから、声が大きいと、怒っていると決めつけない 



🍀「あれ」「これ」の正体をつきとめると、心を閉ざす



🍀記憶が薄れるについては、小さい仕事をお願いする 


敢えて1日に、何度も話してもらい記憶してもらう


筆談有効・活用



🍀身体を使った記憶は定着する 


高齢者の記憶は、全体が落ちるのでなく、短期的な記憶が落ちる



🍀自分が役に立っていないことを気にする 頑張ってきた人ほど、卑屈になる



🍀年を取ると、味覚・塩味が若い頃の12分の1まで落ちる


多い薬を飲んでいる老人も味覚が落ちる



🍀性格が変わったのでなく、声を出すのがしんどくなる


声帯の筋力が衰える



🍀口臭は、歯科検診と歯ブラシを月一交換



🍀聴覚は、雑音があると、聞き取り悪くなる


忘れたのでなく、最初から聞いていないことが多い 


大人数の会話苦手になる



🍀命の危険=むせるは、ハフィング(鼻から息吸って、ハッハッハと声を出さず強く吐き出す)のトレーニング



🍀老人は、物音、寒さ暑さ、かゆみ、痛み、おしっこと戦っている



🍀こまめにトイレに行くと、近くなる(多少我慢する訓練)



🍀無駄遣い(サギ含む)の理由

人間は生きた年数が多いと、他人を信じやすい


買うことが少ない商品のほうが、財布のヒモが緩くなる


選択肢が少ないと買ってしまう


サギ師は、高齢者のことを勉強してるから〜



🍎 🍊 🍌 🍇 🍉 🍑 🍓


お読み頂きありがとうございます😊

素敵な一日をお過ごし下さい(^^)